演奏のランダム再合成(試作3)2015年02月27日 12時11分02秒

一応完成しました。変な音楽ですが宜しければ話のネタにでも(笑)

2種類のギター演奏スタイルで交互にアドリブを繰り返す様を「議論」に見立てて、各ブロックの名称を付けてみました。画面上部と左端に進行状況が表示されます。各ブロックの組み合わせ方は無数ですし、同じ組み合わせであっても再生する度に内容が異なるので、この曲の「別バージョン」は無数にあります。逆に言うと、あるバージョンを再現する事は不可能です。

このような、音源のランダム制御に拘った方式での楽曲(・・というのかどうか)制作はこれで2曲目。DAWソフトは色々ありますが、こんな事ができるのは事実上 Cubase だけです。ま、誰もやらないでしょうけれど。さらに何曲か作ると思いますが、発表の際は1曲につき10種類程度のバージョンを一挙に公開するか、あるいは定期的に新バージョンに差し替えるか・・。

私が自分の曲で積極的にライブ活動をしない理由の一つに、事実上再現不可能な曲ばかりだから、という事があります。例えば、この曲のパーカッションは120人ずつ2組に分かれたタムタム奏者、合計240人と指揮者が必要だったり(笑)。でも、そうした部分を省くのなら、やったってしょうがない気がします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック