3D Sound Player2011年08月20日 08時00分05秒


Quartz Composer コンポジションに、発音機構も組み込む場合は、3D Sound Player を使用します。

が、どうも使いにくいです、コレ。

Patchは全て、Enableのチェックがはずれている時にはパラメータ変更が効かないので、発音させる前に音量や定位やピッチを指定したくても出来ません。

つまり、Note On Velocity 対応が可能ではあるのですが、タイミングの問題で正しく機能してくれないわけです。

Enableとは別に発音トリガーがあれば良いのですが・・。

で、波形の先頭に50msec程の空白を作って、わざと発音タイミングを遅らせたりします。

当然気持ち悪いです。

何か、良い方法はないものでしょうかね・・。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック