リモート設定ファイル再度公開します2011年12月23日 00時00分00秒

昨日書いた事ですが、今もちょっと自信ないんですよ・・。私が何か間違えているだけで「DirectLink for Cubase 1_1_6-2(Mac)」には問題が無いのかもしれませんけれど・・。一応「DirectLink for Cubase 1_1_6-2(Mac)」に問題があったと仮定してですが、その修正版が出るまでの間、Cubase6でOxygenのコントローラーを使いたい人の為に、先日公開してすぐに引っ込めたリモート設定ファイルを、もう一度公開しておきます。


クリックでダウンロードされます


Mac版 で作りましたが、Win版 でも読み込めるでしょう。
トランスポートの各ボタンはもちろん、オーディオ、または、インストルメントのチャンネルボリューム、パン、ミュートを8チャンネルづつ、32チャンネルまで操作できます。(「TRACK」ボタンで、1-8、9-16、17-24、25-32 の4バンクを切り替え)
DirectLink と違って、選択中のバンクに対応する8チャンネルを判りやすく表示したりは出来ませんが、ミュートボタンを押してみる等して、確認しながら使えば大して困らないでしょう。
Oxygen49 のプリセットは Directlink の場合と同じ「P10」です。
尚、「C9」スライダーと「C26」ボタンは無効にしました。
マスターチャンネルの制御に割り当てたかったのですが、チャンネル数によっては正しく機能しなくなる(設定内容が変わってしまう)不具合があったからです。