あらためて言うべき事が、もう無いように思うので・・2024年06月02日 12時32分47秒

・・で、これからしばらくは、限定公開だったものも含め、20年以上前に公開した文章のアレコレを再掲載する事にします。
言いたい事、書いておきたい事の主要部分は、その頃も今も殆ど変わってないと思いましたので・・。

 ====== 過去の日記より ======

2002年12月10日

私はデジタルテクノロジーが好きです。
アナログの良さも知っていますし、デジタルによって損なわれるものが少なく無い事も承知していますが、その上で、自分が信奉する技術として、また、学生達を教える上での基本理念として、デジタルテクノロジーの優位性という事をいつも強調しています。

デジタルテクノロジーから得られる最大の恩恵は「Hardware=物」という「制約」からの解放であると思っています。

音や映像等、実体が無く単に「情報」として扱えるものは、すべて0か1のデジタル情報に変換出来ます。
それを扱うには、最低限のハードウェアであるコンピュータさえあればよく、以前は欠かす事の出来なかった高価な専用機材や周辺機器、さらに設置環境すらもソフトウェアによって仮想空間上に再現する事が可能になりました。
実際に私が使用している機材を例に、何回かに分けて、もう少し詳しくお話する事にします。